2012.11.17
解散 総選挙12月16日に思う
(グリーン文字=リンク)
視察から昨日帰ってきました。この3日間で野田総理は思い切った行動に出られまし
たね。しかしこれからは国民が試される番なのです。他人ごとでは有りません。今回の
総選挙は私達の子孫にまでとても大きく影響の有る選挙になるのですから。
何故なら、まず大震災後初の総選挙であると言う事・・・。私は、私達日本人の心の
美しさや和の精神の根底には、自然環境の豊かさ (水・空気・緑) と、それとは裏腹の
定期的に訪れる大震災や台風などの自然の脅威に晒されることがとても大きく影響し
ていると感じています。 むろんそこからくる農耕漁労民族で有ると言う所は言うまでも
ありませんが。その昔私達日本人は 「家」 とか 「家族」 などと言う 「チーム」 で肩を
寄せ合い支えあって生活していました。 ところが67年前の敗戦により 「チーム」 より
「個」 が先であると言う価値観を持たされ・・・、それがどんどんエスカレートして 「チー
ム」 なんてどうでもいいんだ、 「個」 さえ幸せならそれで世界は旨くいくんだと言う、と
てもグローバルスタンダードでは無い屈折した思想がバブル時代までに蔓延したので
した。 そしてこの20年余り 「個」 だ 「チーム」 だ、「競争」 だ 「共生」 だを繰り返してい
る所に、あの悲惨な東日本大震災が起き、 『絆』 と言う言葉に象徴されます様に、「個」
も大事だけど同じ様に 「チーム (家族や社会や国家) 」 も大切なもので有ると言う心
が、日本人に目覚め初めたと感じています。
私はこの思想を未来に継承出来る政党が政府になるべきだと考えます。
次に、日本は世界で始めての自然人口減少社会に成り始めました。つまり拡大社会
から縮小社会に180度ターンしたのです。しかしこの事を経験した人間は地球上に一人
もいないのです。だからこそ、今回の総選挙で選ぶ物差しとして、必ずこの人口減少社
会へ対する確かな理念を持つ人を選んで頂きたいのです。しいて言えば 『洞察力』 の
有る候補者に清き一票を投じて頂きたいのです。 (洞察力、それは様々な体験や経験
から体得した、未来を見通す力) それでなければ如何なる政策も机上の空論になって
しまうからです。そしてまた、GDPの世界ランキング よりも一人当りのGDP を増やす
事に力を注ぐ人を選ばれて下さい。 無論 GNH の物差しを持っていると言う事も言うま
でも有りません。
結論としては、安倍総裁と石原さんと橋下さんがまとまっていけば、上記の事が旨く
いくと思われます。 政治にBESTは有り得ませんけど・・・・・。
因みに 大阪府の学校条例 と 教育行政基本条例 を見て頂ければ30年先の日本
には少しは希望が見えてくると感じられるはずです。 あっ、安倍教育基本法案も合わ
せて読まれて下さい。 〔H18安倍教育基本法案〕
視察から昨日帰ってきました。この3日間で野田総理は思い切った行動に出られまし
たね。しかしこれからは国民が試される番なのです。他人ごとでは有りません。今回の
総選挙は私達の子孫にまでとても大きく影響の有る選挙になるのですから。
何故なら、まず大震災後初の総選挙であると言う事・・・。私は、私達日本人の心の
美しさや和の精神の根底には、自然環境の豊かさ (水・空気・緑) と、それとは裏腹の
定期的に訪れる大震災や台風などの自然の脅威に晒されることがとても大きく影響し
ていると感じています。 むろんそこからくる農耕漁労民族で有ると言う所は言うまでも
ありませんが。その昔私達日本人は 「家」 とか 「家族」 などと言う 「チーム」 で肩を
寄せ合い支えあって生活していました。 ところが67年前の敗戦により 「チーム」 より
「個」 が先であると言う価値観を持たされ・・・、それがどんどんエスカレートして 「チー
ム」 なんてどうでもいいんだ、 「個」 さえ幸せならそれで世界は旨くいくんだと言う、と
てもグローバルスタンダードでは無い屈折した思想がバブル時代までに蔓延したので
した。 そしてこの20年余り 「個」 だ 「チーム」 だ、「競争」 だ 「共生」 だを繰り返してい
る所に、あの悲惨な東日本大震災が起き、 『絆』 と言う言葉に象徴されます様に、「個」
も大事だけど同じ様に 「チーム (家族や社会や国家) 」 も大切なもので有ると言う心
が、日本人に目覚め初めたと感じています。
私はこの思想を未来に継承出来る政党が政府になるべきだと考えます。
次に、日本は世界で始めての自然人口減少社会に成り始めました。つまり拡大社会
から縮小社会に180度ターンしたのです。しかしこの事を経験した人間は地球上に一人
もいないのです。だからこそ、今回の総選挙で選ぶ物差しとして、必ずこの人口減少社
会へ対する確かな理念を持つ人を選んで頂きたいのです。しいて言えば 『洞察力』 の
有る候補者に清き一票を投じて頂きたいのです。 (洞察力、それは様々な体験や経験
から体得した、未来を見通す力) それでなければ如何なる政策も机上の空論になって
しまうからです。そしてまた、GDPの世界ランキング よりも一人当りのGDP を増やす
事に力を注ぐ人を選ばれて下さい。 無論 GNH の物差しを持っていると言う事も言うま
でも有りません。
結論としては、安倍総裁と石原さんと橋下さんがまとまっていけば、上記の事が旨く
いくと思われます。 政治にBESTは有り得ませんけど・・・・・。
因みに 大阪府の学校条例 と 教育行政基本条例 を見て頂ければ30年先の日本
には少しは希望が見えてくると感じられるはずです。 あっ、安倍教育基本法案も合わ
せて読まれて下さい。 〔H18安倍教育基本法案〕
スポンサーサイト
2012.11.14
政治家達よ、もっと誇り高く生きよう!
(グリーン文字=リンク)
11月8日BLOGで田中真紀子大臣や鳩山由紀夫元総理を稚拙であると申し上げまし
たら、若い支援者の方からどういう政治家が大人の政治家ですか?また私が言う所の
政治家とはどう有るべきかと聞かれましたので、稚拙でない政治家が載っている(尊敬
する政治家では有りません)本を紹介致します。

また、一人の政治家としての思いを言わせて頂けるなら、まず政治家とは、国民・市
民すべてから出来る限り敬愛される人間でなければならないと考えます。そして政治
に携わる者は単なる政策・施策などの形あるものだけにとらわれず、人々の心の充足
感や人生の充実さを念頭におき、第一義に公共の福祉(みんなの幸せ)の増大に公人
としての力(権力)を使う事を使命とすべきと考えます。
あえて申し上げますが、先日の報道に有りました五木村の議員評価制度の件です
が、年輩の多数の政治家達が何故あの様な制度を作ったのか、 政治家自らを卑下す
る様な事をするのか。理解に苦しみます。政治家は選挙で選ばれた期間限定の『公人』
なのです。 政治家達よ、もっと誇り高く生きよう!
今日から議会の環境水道委員会で視察に出ます。視察内容は私が希望した会津若
松市の中堅都市以上では初めての上水道の全面民間委託事業等です。
また御報告いたします。
11月8日BLOGで田中真紀子大臣や鳩山由紀夫元総理を稚拙であると申し上げまし
たら、若い支援者の方からどういう政治家が大人の政治家ですか?また私が言う所の
政治家とはどう有るべきかと聞かれましたので、稚拙でない政治家が載っている(尊敬
する政治家では有りません)本を紹介致します。

また、一人の政治家としての思いを言わせて頂けるなら、まず政治家とは、国民・市
民すべてから出来る限り敬愛される人間でなければならないと考えます。そして政治
に携わる者は単なる政策・施策などの形あるものだけにとらわれず、人々の心の充足
感や人生の充実さを念頭におき、第一義に公共の福祉(みんなの幸せ)の増大に公人
としての力(権力)を使う事を使命とすべきと考えます。
あえて申し上げますが、先日の報道に有りました五木村の議員評価制度の件です
が、年輩の多数の政治家達が何故あの様な制度を作ったのか、 政治家自らを卑下す
る様な事をするのか。理解に苦しみます。政治家は選挙で選ばれた期間限定の『公人』
なのです。 政治家達よ、もっと誇り高く生きよう!
今日から議会の環境水道委員会で視察に出ます。視察内容は私が希望した会津若
松市の中堅都市以上では初めての上水道の全面民間委託事業等です。
また御報告いたします。
2012.11.11
今日は 『世界平和記念日』 だ そうです
(グリーン文字=リンク)
1914年に始まった第一次世界大戦は、4年後の1918年の11月11日にドイツが連合
国軍との無条件降伏に調印して終結しました。この日を忘れずに、世界大戦を再び起
こさないようにとの事で設けられたのが 『世界平和記念日』 なのだそうです。 世界平
和Day・世界大戦休戦記念日・第一次世界大戦休戦記念日などとも言われ、アメリカ
やヨーロッパ諸国では祝日となっているそうです。 〔今日勉強しました(笑)〕
他にも国際連合の 『国際平和Day』 が有り、毎年9月21日のその日にはニューヨー
クの国連本部で日本から送られた“ 世界絶対平和万歳”と刻まれた「鐘」 が鳴らされ
るそうです。
また東京都では、昭和20年3月10日の東京大空襲で失われた10万人以上の尊い命
へ対しての追悼の意味をこめ、同日を 『東京平和の日』 と制定してるそうです。
そこで提案です。8月15日を 『平和の日』 若しくは 『日本平和記念日』 として祝日に
してはどうでしょう。先月沖縄に 「遺骨収集(遺体捜索)」 に行って野口健さんの言葉
を聞き、つくづく後世に戦争を伝えとかねばならないと感じました。
橋下市長、核兵器廃絶が今すぐ出来ない事は十分理解しますが、まずは8月15日
『平和の日』 を制定して頂けないでしょうか。
1914年に始まった第一次世界大戦は、4年後の1918年の11月11日にドイツが連合
国軍との無条件降伏に調印して終結しました。この日を忘れずに、世界大戦を再び起
こさないようにとの事で設けられたのが 『世界平和記念日』 なのだそうです。 世界平
和Day・世界大戦休戦記念日・第一次世界大戦休戦記念日などとも言われ、アメリカ
やヨーロッパ諸国では祝日となっているそうです。 〔今日勉強しました(笑)〕
他にも国際連合の 『国際平和Day』 が有り、毎年9月21日のその日にはニューヨー
クの国連本部で日本から送られた“ 世界絶対平和万歳”と刻まれた「鐘」 が鳴らされ
るそうです。
また東京都では、昭和20年3月10日の東京大空襲で失われた10万人以上の尊い命
へ対しての追悼の意味をこめ、同日を 『東京平和の日』 と制定してるそうです。
そこで提案です。8月15日を 『平和の日』 若しくは 『日本平和記念日』 として祝日に
してはどうでしょう。先月沖縄に 「遺骨収集(遺体捜索)」 に行って野口健さんの言葉
を聞き、つくづく後世に戦争を伝えとかねばならないと感じました。
橋下市長、核兵器廃絶が今すぐ出来ない事は十分理解しますが、まずは8月15日
『平和の日』 を制定して頂けないでしょうか。
2012.11.10
本日の新西部環境工場起工式 ご報告
(グリーン文字=リンク)
『環境工場』 昔で言うなら 「ゴミ焼却場」 と言ってましたし余りイメージの良い施設で
は有りません。私も今回当選し、この工事の担当委員会になり少々対応にちゅう躇しま
したが、間際に東日本大震災も有り、どうせ作るなら災害や環境に対応した財政的にも
軽減出来る様にしなければならないと市当局と様々な角度から意見交換を行い、下記
の様な形で整備することとなりました。
1.現工場 450t処理を約4割縮少し、新工場は280t処理
2.津波・高潮対策地区ですので、住民避難所としての活用
3.コジェネレーションにより3000kwの発電を、約2倍近くの5700kwに発電増
4.公設民営(DBO)による財政面への軽減
5.「ゴミ焼却場」 のイメージを払拭したデザイン


今後 熊本市も本格的な人口減少社会となり、2060年へ向け少子超高齢化が進展す
る訳ですから、将来構想としましては現東部環境工場(平成6年竣工、600t処理、現ス
トーカ炉は平成17年再設置)を耐用年数が超える平成40年頃にはゴミ減量化を強力に
進め、解体廃炉とすべきと考えます。
『環境工場』 昔で言うなら 「ゴミ焼却場」 と言ってましたし余りイメージの良い施設で
は有りません。私も今回当選し、この工事の担当委員会になり少々対応にちゅう躇しま
したが、間際に東日本大震災も有り、どうせ作るなら災害や環境に対応した財政的にも
軽減出来る様にしなければならないと市当局と様々な角度から意見交換を行い、下記
の様な形で整備することとなりました。
1.現工場 450t処理を約4割縮少し、新工場は280t処理
2.津波・高潮対策地区ですので、住民避難所としての活用
3.コジェネレーションにより3000kwの発電を、約2倍近くの5700kwに発電増
4.公設民営(DBO)による財政面への軽減
5.「ゴミ焼却場」 のイメージを払拭したデザイン


今後 熊本市も本格的な人口減少社会となり、2060年へ向け少子超高齢化が進展す
る訳ですから、将来構想としましては現東部環境工場(平成6年竣工、600t処理、現ス
トーカ炉は平成17年再設置)を耐用年数が超える平成40年頃にはゴミ減量化を強力に
進め、解体廃炉とすべきと考えます。
2012.11.08
田中真紀子さん、子どもが真似しますよ!
(グリーン文字=リンク)
オバマ大統領が再選され、アメリカ国民が 「競争」 より 「共生」 を選んだことに胸
をなで下ろしています。
ところで日本の政治における、先週の金曜日からのこの1週間の田中大臣の暴挙
はいったい何だったのでしょう。あの回りへ対しての配慮の無い発言、稚拙な弁解、
昨年の鳩山元総理の普天間問題の時も稚拙な弁解に呆れ果てましたが、田中大臣
も悪い意味での 「双璧」 ですね。何故日本の大人達はここまで幼稚になってしまっ
たのでしょう。
私は幸いにも大正一桁の普通の親から躾けられましたので 「いい歳をして!」 と
か 「そんな事をして恥ずかしくないの!」 とか 「大人は子どもの手本でないとね」 と
23歳になるまで言われ続けてきました。(反発して駆け落ち結婚もしましたが・・・。)
しかし、我が子が2人出来、親に成り、30歳前後で両親が天国に召されてからは、
「親が言ってた言葉に嘘は無かった!」 の繰り返しです。
やはり大人は、特に政治家やテレビ等に顔を出す著名人達は 『子ども達の手本に
なる言動・行動をする義務が有る!』 と強く申し上げたいのです。
私も 「他山の石」 として自分を戒めて生きていかねばと再認識致しました。
蛇足ですが、今回の田中大臣の暴挙の根っこ(深層心理)には小泉純一郎元総理
へ対する何らかの感情が有っての行動のような気がしてなりません。
オバマ大統領が再選され、アメリカ国民が 「競争」 より 「共生」 を選んだことに胸
をなで下ろしています。
ところで日本の政治における、先週の金曜日からのこの1週間の田中大臣の暴挙
はいったい何だったのでしょう。あの回りへ対しての配慮の無い発言、稚拙な弁解、
昨年の鳩山元総理の普天間問題の時も稚拙な弁解に呆れ果てましたが、田中大臣
も悪い意味での 「双璧」 ですね。何故日本の大人達はここまで幼稚になってしまっ
たのでしょう。
私は幸いにも大正一桁の普通の親から躾けられましたので 「いい歳をして!」 と
か 「そんな事をして恥ずかしくないの!」 とか 「大人は子どもの手本でないとね」 と
23歳になるまで言われ続けてきました。(反発して駆け落ち結婚もしましたが・・・。)
しかし、我が子が2人出来、親に成り、30歳前後で両親が天国に召されてからは、
「親が言ってた言葉に嘘は無かった!」 の繰り返しです。
やはり大人は、特に政治家やテレビ等に顔を出す著名人達は 『子ども達の手本に
なる言動・行動をする義務が有る!』 と強く申し上げたいのです。
私も 「他山の石」 として自分を戒めて生きていかねばと再認識致しました。
蛇足ですが、今回の田中大臣の暴挙の根っこ(深層心理)には小泉純一郎元総理
へ対する何らかの感情が有っての行動のような気がしてなりません。